オール電化・省エネ電化を生活に取り入れませんか?
オール電化って、実際はどんな物?
オール電化住宅とは、調理・空調・電気・給湯などの熱源を全て「電気」で賄っている住宅のことをいいます。
電気で家庭内のエネルギー全てをまかなうから、火を使わない。空気を汚さない。家族の皆に優しい。
だから、こんなご家庭に特にオススメです↓
- 基本使用料を一本化し、お湯や暖房を安く使いたい方。
- 健康や住まいの安全に気をつかう高齢者や、小さなお子さまのいるご家庭に。
- 将来を考えて快適に暮らしたい、バリアフリー志向のご家庭に。
家庭内のエネルギーを電気でまかない、エネルギーを上手に利用して安全で環境にやさしいエコ電化生活が実現!しかもランニングコストも大幅カットできます♪
神戸市、三田市、篠山市、明石市、芦屋市、西宮市、宝塚市、川西市を中心に主に兵庫県で省エネリフォーム・住宅設備の事なら、関西電力グループが認定する「かんでんeショップ」のイーテックにご相談ください。
オール電化のメリットとデメリット
オール電化のメリットとデメリットを解説します
オール電化とは電気契約の事
オール電化とは、そもそも電力会社との電気契約の種類の事なんです。
今多くの皆さんが使っている電気契約が「従量電灯A」なのですが、この契約だと見ての通り使えば使う程、電気料金の単価が、高くなります。

そこで出来た契約が「はぴeタイム」なんです。
今の「従量電灯A」契約が、使う程に料金が高くなるのに対して、この「はぴeタイム」は、時間によって電気料金が変わります。例えばよく電気を使う、朝や夕方や休日は今までの20%引き、しかも夜11時~朝の7時までは、なんと今より約1/3(65%引き)で、電気を使う事が出来ます。
それにまだ夜11時以降と言っても結構、照明やエアコンで使ってますよね。さらに食器洗い器や浴室乾燥、洗濯機のタイマー機能を上手に使って安い時間帯の電気をフル活用すれば、光熱費を大きく節約できるんです。

「はぴeタイム」をフル活用するには
この「はぴeタイム」に契約を変え、夜の安い電気でお湯を沸かすには、エコキュートや電気温水器(370L以上)といった、夜に電気を使う機器(※深夜機器と呼ぶ)を使っていただく事が前提条件となります。つまりこれらの深夜機器を使う事によって、この契約が生かされ光熱費を大きく節約する事ができると言う訳です。
給湯器の入れ替えをお考えの方「はぴeタイム」契約に変更するチャンスです!

ホームページを見てご連絡下さったお客様
全員お見積りは無料です!
お気軽にお問い合せください。
施工対応エリア
伊丹市、川西市、尼崎市、芦屋市、西宮市、神戸市、東灘区、灘区、中央区、兵庫区、須磨区、垂水区、北区、西区、三田市、明石市、三木市、稲美町、播磨町、丹波市、丹波篠山市、宝塚市、加古郡、川辺郡、猪名川町